【日本文化紹介イベント】生け花デモンストレーションの開催
平成29年3月16日


平成29年3月2日,カナダ・モントリオールのICAO本部にて,ICAO関係者を対象とした生け花を紹介するイベントを開催しました。
イベントにはいけばなインターナショナル・モントリオール支部の田中和子氏(古流松藤会)を講師にお迎えし,説明を交えつつ参加者の前で生け花の実演を行いました。世界各国からモントリオールに駐在している約50名の参加者の中には生け花を初めて見るという人も多く,真剣に見入る姿が印象的で,趣の異なる作品ができるたびに大きな拍手が起こりました。また,参加者の代表が田中氏の指導を受けながら実際に生け花を体験し,見事な作品が完成しました。
会場にはひな祭りを紹介する展示や折り紙によるひな人形を展示。デモンストレーション終了後には,高品質な日本米(新潟コシヒカリ)を使用したICAO日本政府代表部職員家族のボランティアによる手作りの軽食や日本茶を交えた懇談の場を設定しました。ICAOは国際民間航空に関する技術的な議論を行う国際機関ですが,今後の各国との交流を促進し,日本文化や日本の食への理解を深める良い機会となりました。
イベントにはいけばなインターナショナル・モントリオール支部の田中和子氏(古流松藤会)を講師にお迎えし,説明を交えつつ参加者の前で生け花の実演を行いました。世界各国からモントリオールに駐在している約50名の参加者の中には生け花を初めて見るという人も多く,真剣に見入る姿が印象的で,趣の異なる作品ができるたびに大きな拍手が起こりました。また,参加者の代表が田中氏の指導を受けながら実際に生け花を体験し,見事な作品が完成しました。
会場にはひな祭りを紹介する展示や折り紙によるひな人形を展示。デモンストレーション終了後には,高品質な日本米(新潟コシヒカリ)を使用したICAO日本政府代表部職員家族のボランティアによる手作りの軽食や日本茶を交えた懇談の場を設定しました。ICAOは国際民間航空に関する技術的な議論を行う国際機関ですが,今後の各国との交流を促進し,日本文化や日本の食への理解を深める良い機会となりました。

